ezo1 北海道東部

 北海道東部の名水 

名水に関する情報をお寄せください。皆様からの水場情報によってデーターを更新していきます。

問い合わせ KN企画 KOI-NISHIKIGAWA PROJECT


   お知らせ 平成の名水百選に、東川町 大雪旭岳源水(湧水)▽美深町 仁宇布の冷水と十六滝(湧水) が選定されました。

   リンク

峠を越えて

「峠を越えて」は北海道の旅と野生動物のページです。野生との共生を考えている。

北海道/名水・湧水 管理人は無類の名水ファン。

MIXIで日記を始めました。2006.7開始

MIXIコミュニティでは「ふるさと名水めぐり」を全国展開してます。


日高支庁 支庁所在地:浦河町

沙流郡(日高町・平取町) 新冠郡(新冠町) 日高郡(新ひだか町) 浦河郡(浦河町) 様似郡(様似町) 幌泉郡(えりも町)

上川支庁 支庁所在地:旭川市

◇塩狩峠以南  旭川市 富良野市 石狩国上川郡(鷹栖町・東神楽町・当麻町・比布町・愛別町・上川町・東川町・美瑛町) 石狩国空知郡(上富良野町・中富良野町・南富良野町)

◇金山峠以南 胆振国勇払郡(占冠村)

◇塩狩峠以北 名寄市 士別市 天塩国上川郡(和寒町・剣淵町・下川町) 天塩国中川郡(美深町・音威子府村・中川町)

網走支庁 支庁所在地:網走市

北見市 網走市 紋別市 網走郡(大空町・美幌町・津別町) 斜里郡(斜里町・清里町・小清水町) 常呂郡(訓子府町・置戸町・佐呂間町) 紋別郡(遠軽町・上湧別町・湧別町・滝上町・興部町・西興部村・雄武町)

十勝支庁 支庁所在地:帯広市

帯広市 河東郡(音更町・士幌町・上士幌町・鹿追町) 上川郡(新得町・清水町) 河西郡(芽室町・中札内村・更別村) 広尾郡(大樹町・広尾町) 中川郡(幕別町・池田町・豊頃町・本別町) 足寄郡(足寄町・陸別町) 十勝郡(浦幌町)

釧路支庁 支庁所在地:釧路市

釧路市 釧路郡(釧路町) 厚岸郡(厚岸町・浜中町) 川上郡(標茶町・弟子屈町) 阿寒郡(鶴居村) 白糠郡(白糠町)

根室支庁 支庁所在地:根室市

根室市 野付郡(別海町) 標津郡(中標津町・標津町) 目梨郡(羅臼町) 色丹郡(色丹村) 国後郡(泊村・留夜別村) 択捉郡(留別村) 紗那郡(紗那村) 蘂取郡(蘂取村)


  日高支庁 支庁所在地:浦河町

  沙流郡(日高町・平取町) 

  新冠郡(新冠町) 

  日高郡(新ひだか町) 

  浦河郡(浦河町) 

  様似郡(様似町) 

  幌泉郡(えりも町)

  上川支庁 支庁所在地:旭川市

  ◇塩狩峠以南  

  旭川市 

  富良野市 

  石狩国上川郡(鷹栖町・東神楽町・当麻町・比布町・愛別町・上川町・東川町・美瑛町) 

大雪旭岳源水

上川郡東川町ノカナン

  石狩国空知郡(上富良野町・中富良野町・南富良野町)

  ◇金山峠以南 

  胆振国勇払郡(占冠村)

  ◇塩狩峠以北 

  名寄市 2006年3月27日 - 名寄市と風連町が新設合併し、新市制による名寄市が発足。

  士別市 2005年9月1日 - 士別市と朝日町が新設合併し、新市制による士別市が発足。

不動尊の霊水 士別市南士別町

  天塩国上川郡(和寒町・剣淵町・下川町) 

  天塩国中川郡(美深町・音威子府村・中川町)

仁宇布の冷水と十六滝

  網走支庁 支庁所在地:網走市

  北見市 

仁頃森林公園の伏流水 北見市仁頃町 

  網走市 

  紋別市 

  網走郡(大空町・美幌町・津別町) 

銀嶺水 (ぎんれいすい)網走郡大空町(旧東藻琴村字東洋)
金嶺水 (きんれいすい)網走郡大空町(旧東藻琴村字山園)

  斜里郡(斜里町・清里町・小清水町) 

神の子池原水 斜里郡清里町
男鹿の滝原水 (おじかのたきげんすい)斜里郡清里町

  常呂郡(訓子府町・置戸町・佐呂間町) 

  紋別郡(遠軽町・上湧別町・湧別町・滝上町・興部町・西興部村・雄武町)

  十勝支庁 支庁所在地:帯広市

  帯広市 

  河東郡(音更町・士幌町・上士幌町・鹿追町) 

新田地区簡易水道水源 河東郡上士幌町字上音更

  上川郡(新得町・清水町) 

  河西郡(芽室町・中札内村・更別村) 

  広尾郡(大樹町・広尾町) 

美幌水源 (びほろすいげん)広尾郡広尾町字美幌国有林内

  中川郡(幕別町・池田町・豊頃町・本別町) 2006年2月6日 - 忠類村を幕別町に編入。

  足寄郡(足寄町・陸別町) 

  十勝郡(浦幌町)

  釧路支庁 支庁所在地:釧路市

  釧路市  2005年10月11日 - 釧路市、阿寒町、音別町が新設合併し、新市制による釧路市が発足。

  釧路郡(釧路町) 

  厚岸郡(厚岸町・浜中町) 

  川上郡(標茶町・弟子屈町) 

常盤水道 川上郡標茶町字標茶948番
摩周の霧水 (ましゅうのきりみず)川上郡標茶町字熊牛原野16線西7番2
萩野水源 (はぎのすいげん)川上郡標茶町字弟子屈866番
上水水源 (じょうすいすいげん)川上郡標茶町字虹別国有林根釧東部森林管理署408班二小班

  阿寒郡(鶴居村) 

  白糠郡(白糠町)

  根室支庁 支庁所在地:根室市

  根室市 

  野付郡(別海町) 

  標津郡(中標津町・標津町) 

上武佐開拓の泉 (かみむさかいたくのいずみ)標津郡中標津町、上武佐停留所横

  目梨郡(羅臼町) 

  色丹郡(色丹村) 国後郡(泊村・留夜別村) 択捉郡(留別村) 紗那郡(紗那村) 蘂取郡(蘂取村)

  ※色丹郡、国後郡、択捉郡、紗那郡、蘂取郡、得撫郡、新知郡、占守郡は2007年現在ロシア(旧ソ連)による占領が継続中。


 


○:水汲み可能  ×:水汲み不可  閉:一般開放していません  △:飲用未確認  沢:沢水  跡:水場跡  滝:滝の水  埋:埋立消滅  渇:渇水期あり  未:未確認  販:販売用飲料  湿:湿地  販:販売  許:要許可   飲泉:飲める温泉  禁:水汲み禁止  P:駐車場  ト:トイレあり  庭:庭園  源:源流点  温泉源:温泉源  池:溜池  要検査:水質検査の必要あり  手水:手水鉢  農:農業用  用:用水路  要整備:水場整備を要す

 環境省(旧環境庁)が1985年(昭和60年)に選定した全国名水百選

 環境省が2008年(平成20年)6月に選定した新・名水百選を「平成の名水百選」と呼ぶ

 北海道の名湧水

※沢水、滝水は雨後水質が不安定です。

※マナーを守って水汲みしましょう。

  禁無断転載、無断複製  Copyright(C)2002~. 錦川鯉 All rights reserved.

リンクを貼られる場合はメールでご一報下さい。また解除をお願いした場合はすみやかに処置をお願いします。また、こちらからのリンクはご希望に添えないこともあります。ホームページは定期的に更新しますが、そのあらゆるデーターについてこのホームページでは責任を負いません。また、本ホームページから、読者があらゆる不利益、損害を得ましても本サイトは責任を持ちません。自己責任において対応をお願いします。