'08原爆献水 お礼とご報告 原爆献水として名水をご持参またはお届けいただき、誠にありがとうございました。広島の水場を守る会では、2008.8.6の早朝5:00から己斐滝の観音において、原爆語り部の宇根利枝さんと一緒に滝に打たれる自然体験をしました。その後、移動して、AM6:00に平和公園供養塔に集合し、送られてきた名水を写真1の中央の水壺に合わせ水をして、原爆献水としてお供えをいたしました。 水琴窟に注ぐ原爆献水(2008.8.7) 一旦、そのボトルの水は持ち帰り、翌日(7日)に再び平和記念公園慰霊碑東側に持参して、水琴窟に注ぐかたちで原爆献水を行ないました。当日は広島の水場を守る会有志ほか、仲間7人が応援にきてくれました。 全国から届いた約40本の名水は、写真2の左下の水盆(水色)に「合わせ水」にして、錦川鯉が制作した水琴窟に柄杓で水を注ぎ献水しました。 通りすがりのたくさんの人が水琴窟の前で立ち止まり、自ら水を注ぎ、鎮魂の音色を響かせました。広島市にお願いしている、「献水台の設置」がはやく実現しますように。。。。。 広島の水場を守る会 錦川鯉 2008年8月20日 |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
写真2:水琴窟に注ぐ原爆献水
平和記念公園慰霊碑東側 2008.8.7 |
||||||||
写真1:平和記念公園供養塔に献水
2008.8.6 |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
神戸市中央区
中野 寛司 様 神戸の水 |
||||||||||||||||
大阪府寝屋川市
浅香 美佐子 様 離宮の水 大阪府昭和の名水百選 |
山梨県南アルプス市 八田中学校
生徒有志:S.H、S.N、N.N、Y.H 担任:M.S 様 全国名水百選・尾白川(おじらがわ)沿いにある甲斐駒ヶ岳神社滝水 |
山梨県南巨摩郡
市川 秀子 様 信玄(08.7.16撮影) |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
'08原爆献水一覧(名水名) 広島市南区 青谷 文子 様 青谷 真希 様 青谷 彩生 様 (己斐滝の観音) 大阪府寝屋川市 浅香 美佐子 様 (離宮の水 大阪府昭和の名水百選) 広島市安佐南区 里山環境保全みどりの会 朝鍋 邦子 様 (己斐滝の観音) 広島市中区 佛通寺川鶴様 己斐滝の観音 大阪市中央区 大家 広子 様 (己斐滝の観音) 広島市中区 藤本 夏輝 様 他2名 (己斐滝の観音) 広島市佐伯区 五ヶ瀬川 たんぽぽ様 (四億年の雫 宮崎県) 大阪市中央区 長谷 仁美 様 (己斐滝の観音) 広島市安佐南区 里山環境保全みどりの会 畑野 康 様 (清水川) 山梨県南アルプス市 八田中学校 生徒有志:S.H、S.N、N.N、Y.H 担任:M.S 様 (全国名水百選・尾白川(おじらがわ)沿いにある甲斐駒ヶ岳神社滝水) 広島市中区 東江 慎吉 様 (己斐滝の観音) 広島市佐伯区 広島 かき 様 (熊本水物語 熊本県) 大阪市中央区 指宿 文 様 (己斐滝の観音) 山梨県南巨摩郡 市川 秀子 様 (信玄(08.7.16撮影)) 安芸郡府中町 川田 利行 様 川田 博美 様 川田 仁成 様 (己斐滝の観音) 安芸郡府中町 菊田 智之 様 (己斐滝の観音) 広島市安佐北区 黄河 蘭 様 (みすわ株、広島物語大和の水) 広島市佐伯区 倉田 達子 様 (白水鉱泉 大分県) 広島市佐伯区 武庫川 源五郎様 (嬉野温泉水 佐賀県) 呉市海岸 中村 文雄 様 (己斐滝の観音) 神戸市中央区 中野 寛司 様 (神戸の水) 長野県上田市 中里 章子 様 (富士聖地の地下水(静岡県富士宮市) 保命水(長野県上田市)) 広島市西区 沼田 正子 様 (龍頭峡霊泉) 広島市安芸区 瀬野川 ほたる様 (別府弁天池 山口県昭和の名水百選) 広島市西区 流川 イグアナ 様 広瀬川 姫緋扇 様 (穂高の水) 広島市中区 白石 博之 様 (己斐滝の観音) 広島市安佐南区 里山環境保全みどりの会 高木 衍 様 (大町観音水) 広島市中区 田中 幹子 様 (己斐滝の観音) 広島市中区 天満川 菫様 (別府弁天池 山口県) 広島市安佐南区 上田 篤志 様 (別府弁天池 山口県) 広島市南区 太田川 睡蓮(宇根 利枝) 様 (桂の滝の水、広島県平成の名水百選) 広島市南区 安井 謙次 様 安井 智子 様 (別府弁天池 山口県) 広島の水場を守る会 名水フリーライター 錦川 鯉 別府弁天池 山口県 合計 36本、45人 平和を守ることと自然環境(水場)を守ることは、同時に達成されるべきだと思います。 皆様方のふるさとの水場を守り、ヒロシマに水を送ってください。 ヒロシマに来たくても来られない方は、8.6に限らず平素でも、広島の水場を守る会に名水を送っていただければ、皆様に代わってお供えをいたします。 ※2005年以降、毎年のように広島市に献水台の設置の提言を行なっております。献水台が設置されれば、修学旅行生や外国人などが原爆献水を供える頻度が増えると思います。 また、献水を終えた空ペットボトルとキャップは、献水台がなければ放置されますが、献水台が設置されれば、水を注いだ後、各自持ち帰るようになるはずです。 |
||||||||||||||||
長野県上田市 中里 章子 様
大ボトル 富士聖地の地下水(静岡県富士宮市) 小ボトル 保命水(長野県上田市) |
||||||||||||||||
禁無断転載、無断複製
Copyright(C)2002. 錦川鯉 All rights reserved.