(平和版) 


  広島地区一覧へ戻る  広島の水場を守る会  宇根利枝さんのページ 

原爆献水とは  ヒロシマの原爆献水のあるべき姿 水琴窟とは 


   '08原爆献水 お礼とご報告  '08水琴窟に注ぐ原爆献水  '08滝に打たれる自然体験(平和祈願)

    '07原爆献水 お礼とご報告

    '06原爆献水 お礼とご報告


「2016平和祈願、滝に打たれる自然体験」 English

日時:2016.8.28 am9:30~12:00 

場所:広島県広島市西区己斐上5丁目、教順寺(広電バス終点裏山、駐車場:数台)

主催:広島の水場を守る会

問い合せ: 090-1681-8784  中村・錦川
       090-4693-9235  森本美津子



'08滝に打たれる自然体験のようす

"Takigyou" (standing under a waterfall)

水に感謝。平和と水環境を守りましょう。

水も滴る。。。。。。
ひろしまケーブルテレビの取材に答える
ひやっ〜、冷たい。。。。。
なんだか愉しい。。。。。
滝に打たれて。。。お水を頂いて〜と。。。。。ヨッシャ
頂いた水のキャップに名前をいれて。。。。。
滝に打たれる自然体験をする

広島の水場を守る会会員

(飛び入り一般参加を含む)

ボク、力が湧いて来た。。。。。

強くなったかな〜。。。。。

初体験にしては、

堂々と。。。

例年より、若干

水量不足。。。。

→→→→
広島平和祈念公園の供養塔前にお供えした名水

愛媛新聞の1面(2008.8.12)に北島選手の金メダルと一緒に、広島の水場を守る会が掲載されました。

(C)2008.8.6錦川鯉撮影。

広島平和祈念公園慰霊碑東側において、滝の観音の水と、全国から届いた名水を合わせ水にして水琴窟に注ぐ原爆献水を行ないました。

(C)2008.8.7錦川鯉撮影。

広島で暮す皆様へ

協賛団体、ならびに、広島の水場を守る会に、ご意見をお寄せください。

広島の水場環境づくりのために、皆様のご賛同、ならびに、ご協力をお願い申しあげます。


「2016滝に打たれる自然体験」参加希望者は予約が必要です。

問い合わせ:〒731-3361広島県広島市安佐北区あさひが丘6丁目15-27

広島の水場を守る会事務局担当  中村・錦川  
電話082-521−4397  携帯090−1681−8784


  広島地区一覧へ戻る  広島の水場を守る会  宇根利枝さんのページ 

原爆献水とは  ヒロシマの原爆献水のあるべき姿 水琴窟とは  


    '08原爆献水 お礼とご報告  '08水琴窟に注ぐ原爆献水  '08滝に打たれる自然体験(平和祈願)

     '07原爆献水 お礼とご報告

     '06原爆献水 お礼とご報告


 

(C)2005錦川鯉 無断転載を禁ず